どうも山崎レモンサワー(@kanazawasodachi)です。
おかげさまで、フリーランスとして独立してから、はやいもので10年が経ちました。
幸いなことに、食べるのに困ることがなく、月の収入が35万円を下回ることなく、平均で言えば、月に50万円以上の収入にはなっていると思います。
とはいえ、明日は我が身、常に自分をアップデートさせていかなければ、いずれ廃業という事になりかねません。
下記のサイトのデータを引用すれば、
米国『起業5年以内に80%のビジネスが廃業』
中小企業白書『1年で37.7%が廃業、10年後まで生き残るのはたった1割』
いかに多くの方が独立・起業し、そしてその多くが失敗し廃業に追い込まれているかがわかります。
自分は運よく「1割」の側に入ることができたようです・・・・が
15年後、20年後はわかりません。
正直、この10年を思い返してみれば、薄氷の上を歩くがごとき危うい道程で、正直、たまたまだったと言わざるをえません。
もちろん、自分なりには100%、さぼらずやってきたつもりですが・・
誤った考えを改め、正しい経営方針に常にアップデートしつづける・・・そんな姿勢をこれからも延々と続ける必要がありそうです。
もくじ
今後のフリーランスとしての活動として掲げる戦略
クライアントワークの割合を下げて、メディアでのマネタイズをめざす
これが今の戦略の根幹です。
なぜか・・・クライアントと仕事をするのは、基本的に楽しく有意義です
ですが・・・たまにモンスタークライアントと出くわします。
【参考】
モンスタークライアントに要注意!フリーランスが出くわす厄介なお客たち
モンスタークライアントに要注意!フリーランスでWeb制作案件を受託するうえで、依頼を断るべきモンスタークライアントの特徴
例えるなら、ブラック企業に入ってしまい、とことん消耗し、最悪命すら落とす・・・みたいなリスクがあるのです。
まぁ超絶ブラック企業に入るよりは、フリーランスの立場でモンスタークライアントにぶちあたる方がマシといえば、マシなのですが、それでも心身ともに大きなダメージを負います。
そこで、考えたのが、メディア事業でのマネタイズです。
メディア事業とは、いわゆるアフィリエイトとかブロガー、メディアサイトとかを育てていく、物を書いてマネタイズするそんな感じです。
もちろんメディア事業はストレスフリーかというとそんなことはありません。
というより、世の中に安全地帯などありません。
何をするにもリスク・不条理というものから完全に避けて生きることはできません。
ただ、そうであればあるほど、リスクを減らすことにとことん知恵を振りしぼり、より自由に、より幸福度の高い仕事を獲得し、守るために、もう一度奮起しようと考えているわけです。
自分の好きな内容、好きなレイアウトで、好きな戦略で、コンテンツをまとめサイトを作る・・・これに勝る幸せはありません。
自分は3年後をめどにメディア事業だけで、生活費を稼げるようにする・・・強い意志のもとにやっていくつもりです。
このメディア事業は、受託のようにすぐにお金になるわけではなく、かなりの時間と、ある程度の経費も投入する必要があり、忍耐が求められます。もちろん人を惹きつけるコンテンツを作る「才能」も必要になります。
ストレスは減るけど、難易度は高そうです。
でも必ず達成します。
投資戦略の大幅見直し
自分は運よく、貯蓄できた「利益」を、今まで主に「金融商品」に投資していました。
おもに日本国内の個別株式銘柄への投資です。
この方針を見直そうと思います。
理由は、投資銘柄の選別、そして投資方法(個別銘柄・集中投資・ある程度のレバレッジ利用)が、投資ではなく投機に近いと判断したためです。
仮想通貨やFXなどは、完全に需給が支配する丁半バクチの投機であることは疑いようもないと、考えていますが、個別銘柄の現物投資もやはり「投機」かなぁと思うようになりました。
日々、板を追う癖もあり、すごく時間がもったいないと思うようになりました。
自分が今後金融商品への投資は、金額をだいぶ減額し、値動きが気にならないような株主優待目的で、少額ずつ、銘柄を分散して保持する株式投資と&世界インデックスへのNISA積み立て投資、これのみとします。
そして、それ以外のお金は、主に「自己投資」と「商品開発(メディア事業のメディア)」に使用します。
これがフリーランスとして経営するうえで、現在、最も経済合理性が高いと判断しています。
自らを改める・・・断つべき悪癖
うーん、実は一番の悩みは
深酒をやめられないことです。
やめれば私生活にしても、仕事的にもいい影響が出るのは間違いないのですが・・・
まぁ軽くアル中なのは否めません。
アルコールを完全に断つのが、人生において幸福度を下げると信じて疑わないのは、実はアル中です。
楽しい仲間と一緒にお酒を飲む楽しい機会は減りません。
飲み屋に行って、お酒を飲まなければいいだけです。
タバコをやめない人にもストレス解消や、ニコチンコミュニケーションという幻想を理由として持ち出しtいる人もいますが、これはたんなる幻想で、脳の報酬系が自分のプライドを保つために、都合のいい理由を作り出しているだけです。
とまぁ、ここまでわかっているなら、お酒もやめられそうなもんですが・・・
呪縛は断ち切れません。
まぁ、数年前に、ギャンブル(スロット)も完全にやめることができ、タバコも完全にやめることができ、着実に健全にはなっているので、腐らず頑張ろうと思います。
あとは、筋トレを定期的に始めたので、健康・幸福度は上昇してるはず。
いい事を取り入れ、悪癖は断つ・・・これを繰り返し、どんどんアップデートしていかねば。
取り残されます。
つまずきます。
キーワードは「欲」「依存」に打ち勝ち、良い「習慣」を身に着けるといったところでしょうか?
インプットしまくり、アウトプットしまくりの日々を構築する
最近、Kindleで本を読みまくってますが、連日「良著」にめぐりあい、世の中は広いなぁと思わずにはいられません。奇跡としかいえないような着想・アイデアを惜しみなく得ることができます。
電子書籍以外にも、勉強会やVoicy、SNS、ブログなどに、人生を激変させうるびっくりするほど有意義な情報が、いまもどこかに存在しています。そして新しく生まれ出ています。
そんな有意義な情報に、より多く巡り合えるように日々アンテナをはり、不利益で不要な行動を控えていければと思います。
衝撃をうける情報をインプットしたとしても、人間は忘れちゃうんですよね。切ない・・・
座右の名著(情報源)を選別して、繰り返しインプットするのがおススメです。
さて、今後フリーランスを目指す人、今まさにフリーランスとして日々奮闘する同業者の方、お互い頑張っていきましょう。
競争社会ではありますが、同業・同志として、おたがい幸せになりましょう。
山崎レモンサワーでした!!
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます









